投稿日:2014.09.18
藤沢市交通事故外傷治療院のブログです。
自動車保険には、ある一定の条件を満たせば、通常よりも安い保険料で補償をしてくれる、という特約があります。そのひとつが「年齢条件」です。
◇なぜ年齢条件なの?
年齢条件ごとに、保険料で差をつけるのはなぜなのでしょうか?
それは、過去の事故率のデーターから、若い人ほどリスクが高いという結果がでているからです。そのため自動車保険では、リスクの高い人ほど保険料が高く、リスクが小さい人ほど保険料が安くなる仕組みになっているのです。
主な年齢区分は
・運転者18歳以上・・・全年齢担保
・運転者21歳以上・・・21歳未満不担保
・運転者26歳以上・・・26歳未満不担保
・運転者30歳以上・・・30歳未満不担保
・運転者35歳以上・・・35歳未満不担保
以上の5通りが多いです。
中には、1歳刻みで設定しているところもらありますし、また、40歳、50歳が最も割安になるような保険料の設定をしている保険会社もあります。
保険会社によって担保の設定は異なりますので、一度確認してみましょう。
◇誕生日を迎えたら保険を見直してみましょう
自動車保険の更新日前に、誕生日を迎えてしまっても、「面倒だから次の更新のときでいいか・・・」と変更の手続きをしない方も多いでしょう。年齢条件は、誕生日の日から適用されます。年に一度の更新の日と誕生日が離れていればいるほど、変更の手続きをしないのは、とてももったいないです。
特に21歳、26歳、30歳、35歳の誕生日を迎えたら、年齢条件の見直しをしましょう。
保険会社によっては、誕生日の1ヶ月ほど前から受け付けてくれる(適用は誕生日からです)ところもあるので、誕生日が近づいたら、保険会社に連絡しましょう。
ご自分の年齢だけでなく、同居している家族の誕生日にも気を付けてください。
保険料が安くなる特約で「家族限定」というものがありますが、これに「年齢条件」をプラスすると、同居している家族の年齢も関係します。
特に、同居する家族で、一番年齢が若いひとの誕生日は、要チェックです。
神奈川県藤沢市藤沢2-1-1 湘南弐番館102
カルカル接骨院 (藤沢本町駅徒歩6分)
カルカル接骨院公式サイト
藤沢市交通事故外傷治療院サイト